最近、パソコンが突然動かななくなり、
データ修復もできなくなってしまいました(*_*;
しかも今、海外にいるために、
「えっ??すぐに修理も出せない!!」と一瞬パニック!
でもどうにか新しいPCが来るまで、今までPCでやっていたことを
スマホでやってみると・・・結構どうにでもなるものです。
当たり前に使えているPCが使えない・・となってみて
いつもは考えないいろんなことを考えられたいい機会にもなりました。
・PCなしなら何がしたいか
・PCでやっていることが本当にやりたいことか?
・PCでやっていたことをスマホでどこまで出来るか・・・などなど
いつも当たり前にできることができない…..となった時。
自分にとって本当は何が大切なのか
本当は何がしたかったのか?を真剣に考えられるんですよね。
これはパソコンが壊れたこと以外でも
日常の当たり前を見つめなおすほんとにいい機会になりました(^^)/
やらねばならないと思ってやっていたことか…などにも気づきます。
雑多な日常にどーっぷり浸かっているとなかなか
俯瞰して物事って見れないものです(^^;)
さまざまな面で、根本的な見直しをするのにいい機会だったのです(^^)
数年前に海外で、パソコンを盗まれ、
パソコンに保存していたものを全部失ったという経験をしているので
今回のPCが動かないショックは、その時の100分の1ぐらいのショック度ですみました(笑)
パソコンが無くなった時、
「なんとかなるもんだ」「命があるならそれで充分だ」と心から思ったからです。
今回、メルマガやブログ、本の執筆もスマホの音声入力で思っているより早く出来ることや、新しいPCの進化ぶりにはびっくりでした(^_-)-☆
前のPCも決して古いものではありませんでしたが、たった数年でのこのPCの進化のスピードに驚きました。
おーすごいな!こんな細かいところまでちゃんと考えてあるんだっていうような感じです♪
日本語での入力も10年以上前にはなにかインストールしないといけなかったり・・でしたが、今回のセットアップは15分もあればすぐに使えるようになりました。
軽いし、パソコンの音もとーっても静か、熱がこもらないようにパソコンの角度も考えてあります。
さらに思ったことは、日々使うものを整える、良いものを持つことの大切さです。
パソコンが新しくなったというだけで気分は上がり、仕事効率は自分が思っている以上に影響しているんだとつくづく感じました。
日本に帰ったらさっそく仕事に使っている椅子、テーブル、囲まれているものなどを見直して、すぐ整えたいと思います。
ITの進化の恩恵が充分に受けられる今の時代に生きていることにも感謝です。それはネット副業にかかわらず、どんなビジネスであれ、その可能性をより拡大できるからです。
そしてその恩恵をどのように活かすかは私たち次第♪ ほんとにすごい時代です。
同時に、アナログとデジタルのバランスをうまく使っていくことも必要になってくるでしょう。デジタルがこれだけ進化してくると同時にアナログの必要性も高まるからです。
起こったことはただPCが動かなくなった・・・だけでしたが
私にとっては、
本当は何がこれからしていきたいのか?
本当は何をしたくないと思っているのか?
を前よりも少しクリアにしてくれた出来事でした(^_-)-☆
そして、どんな時も、ただ目の前で今出来ることを、淡々と、いい気分でやっていく
だけでいいのかなということです。
人は「こう生きたい、これがしたい」ということがクリアになれば
これまでどんなに動けなかったとしても、勝手に動き出し、自動的にスピードアップしてくるように思います。
2024年もあと1か月足らず・・・これまでの当たり前を見直す最高の時期だと思います(^^♪